mayu33376の日記

ミルミルのつれづれ日記

ウサギのみかん

f:id:mayu33376:20180208111345j:plain

ミルミルと言えば、うさぎ飼いでお馴染みですw(ノ∀`*)

今日はその「みかん」の話。

いま飼ってる"みかん(♀)"は2代目です。以下↓情報まとめ。


◎2016年4月末熊本県生まれ(ネザーランドドワーフ、と記載されてましたが、雑種だと思います)

◎次の春で満2歳。…最近のうさぎは長生きすれば9歳〜10歳、長寿だと12歳くらいまで生きるので、まだまだやんちゃな青年(お転婆女子)って感じです。

◎自称オレンジ色(大人になるにつれ茶色っぽく…w)

◎推定体重2kg弱(まろんは1.7kgでした)…サボってて測ってませんw

◎2016年6月初旬にお迎え(当時生後2ヶ月弱)

◎性格:ビビり。警戒心強い。縄張り意識強い(♀だからか?) やんちゃな年頃だからか、ジッとするよりウロウロする方が好きみたい。…ちなみに、まろんは大人しい仔でした。

◎お腹を触るとおっぱい(4個〜6個??)があります。肉球はありませんw

◎ナデナデは大好き(特におでこ)ですが、抱っこは嫌いです(ノ∀`*)

◎爪切りだけは飼い主がしないといけない。月に1回しますが、抱っこが嫌いなので悪戦苦闘…


広島に移住した時すぐ飼いました。

そもそも広島に引っ越した理由が「長く1人で暮らしてると気持ち的に良く無いなぁ…」と思ったからなので、引っ越したらまず1番にうさぎ飼おうと決めてました。


初代"まろん(♂)"は里子として無料で引き取った仔だったので、同様に探しましたが広島近辺で見つからない。

早くうさぎ欲しかったので、そごう百貨店の9階ペットコーナーに通い一目惚れ。

当時熊本からの搬送の影響か、身体が弱っていました。具体的には目に涙を溜めがちだった。

それで店員さんに、引き取るにしても後悔のないように、(予約だけしといて)引き取るのは、もう少し様子を見てからでも良いですよ、病気持ちと分かったら他の仔に変えても良いしって言われました。


ザワザワしたデパートよりも、家の方が静かで落ち着いて過ごせると思い、速攻引き取りました。手前味噌ですが、飼うのに自信があったのと、一目惚れしてピンと来たので、どうしてもこの仔をお迎えしたかった。


家に来てから涙もとまり、元気に育ってくれました。

初期のみかんは、オレンジよりも小さく、手のひら片手くらいの大きさで、触ったら壊れそうだと思ったw

うさぎの飼育を人間の子育てと比べたら怒られそうですが、2代目飼育と言うのは色々面白いですw


人間の場合「第1子(最初に生まれた子)はお母さん自身も初めての子育てとなので慎重になり、2番目に生まれた子は(良い意味で)手抜きになる」なんて聞きますが、そんな感じ。


初代は、水飲みボトルや、下に敷いてる新聞紙を毎日欠かさず変えてたのに、2代目みかんになって「1日くらいサボっても大丈夫w(ノ∀`*)」ってなる事もしばしば。(ごめん…w)


性格もまるで違う。まろんとみかんは兄弟じゃないんで当然かもしれませんが、みかん♀は神経質で、まろん♂は大人しい。

人間の兄弟で全然性格違うって、こんな感じなのかしらって、ニヤニヤしてます(自分は一人っ子なので…)


まろんが好きだった「かぼちゃ」「バナナ」は、みかんは食べようとしませんw

(人参は最近食べられるようになりましたw)

実家では哺乳類のペット飼育の経験がありません。死んだら可哀想だから飼わない、と親は言ってました。

まろんが月に還った(死んだ)時、その身体の冷たさに、「今まで普通と思ってた温もり」は、「実は暖かかった」んだな…って分かって。凄く泣きました。

悲しかったけど、そう言う経験を持つ事で、命をもっと大事にする気持ちも生まれると思うな。


みかんとも、これから色々な思い出を、一緒に作っていきたいな〜♪(人´ω`*)

f:id:mayu33376:20180208111557j:plain


時間の有る無し

よく『時間がない(´Д` )』って言いますよねw


個人的には、時間は【有る無し】ではなく【優先順位】だと思っています(・∀・)



ぷよくえと言うゲームをやってるんですが、ギルドと言うチームの概念があります。

チームを抜ける時、チームメイトに挨拶する場合が多いんですが、今まで「リアル多忙なので…」と言う理由をよく見かけてきました。

んまぁ、リアル生活が変わって、ゲームする時間が無くなったとか、仕事が忙しくなったとか、子ども産んだとか、色々ありますよね。

確かにそうなんですが、私は『ぷよクエと言うゲームよりも、他の事を"優先"したくなったんだな〜』って見るようにしてました。


『仕事多忙』は、ゲームより仕事を優先させたい訳です(…て言うか当たり前!!)

『ぷよクエ隠居(プレイ頻度を落とす)』は、飽きたから他のゲーム優先させたいんだな…とかこんな感じ。


別に良いとか悪いじゃなくて、自分はそう言う目線ってだけですよw(ぷよクエの優先順位が再び上がったら、是非一緒に遊びましょう!!)


これは他の事でも同じです。

◎例えば恋人の会話。

彼女「もっとデートして欲しいな〜。最近は仕事仕事で、前より回数が減ったじゃん!!」

彼氏「仕事が忙しくて(会う)時間がないんだよ。分かってくれよw」


時間がないんじゃなく、デートよりも仕事を優先してる、って事です(…んまぁ当然ですねw)


◎中学生が、ずっと続けて来た習い事や塾を辞める時にだいたい言う台詞。

「部活が忙しいので、ピアノ(あるいは塾)やめます」


これも、部活>ピアノ、みたいな感じの優先順位になってるだけなのです。

本当にピアノやりたいなら、時間を捻出するでしょう。(練習なら隙間時間に出来るし、教室は週1回1時間程度かと)

実際、1日の生活を細かく聞くと、案外"だらだらした時間"が出てくるものですw


◎応用編として、保護者の【お金がない(から子どもの塾をやめさせる)】みたいな場合も同じかと。

お金がジャブジャブある家庭は無いと思いますが(^^; …お金の優先順位を変えたいって訳です(子どもが勉強しない場合に、このような流れになりますw)


自分も、時間の優先順位・お金の優先順位が、生活スタイルの変化のたびに変化してます。


時間が無いって悩んでる方は、優先順位を考えて見るとうまくいくかも!?w(ノ∀`*)

学校の宿題(中学生編

中学生は忙しそうな子が多い。

部活に塾に学校の宿題と。優先順位は人それぞれにこなしています。


中学校に入ると、「教科書」の他「問題集」を持たされるケースが一般的なようです。

先生の指示で、授業のたびに宿題に出るケースもあれば、定期テスト前にテスト範囲としてページが指定され、テスト後に、書き込んだ問題集を回収するケースが一般的な気がします。


前回のブログで、小学生の宿題(の作業量)が多いと述べましたが、中学校でも若干感じます。

英数理国社の各1教科につき問題集が1冊ある場合が大半ですが、数学は2冊とか、中3になると英語2冊(1冊は教科書対応でもう1冊は3年間の復習)とか、見かけるようになりました。

熱心な先生によって「先生のオリジナルプリント」が出されるケースも多いです。


また、小学校の時の「丁寧に書く」指導は、中学校でも重要視する先生が多い。それで余計に時間がかかります。


本来は問題集をやる事で学力を定着させるのが意図だと思うんですが。

提出日までに「こなす」事に追われていて、そうなってない子は(成績帯が結構クラスで上の方でも)見かける気がします。


さて、こなす生徒の方ですが。

中学生になったからといって、勝手に勉強を要領よく出来る訳ではありません。


例えば数学は、単元の最後は、ちょっと難しい問題になってる事が多いですが、分からない問題を目の前に「じーーーっ」と考えてるから先に進みません。

「答えをみちゃダメ」って思ってるので、取り敢えず解説読んで、あとで解き直す、とか出来ない。


理科や社会は、穴埋めサブノート形式が多いですが、やはり、問題をみて分からないと「じーーーっ」と止まる子が多い。

止まるから、進まないし時間かかる(そして嫌になってすぐ勉強をやめる)


暗記系は、覚えてないなら考えても仕方ない訳です。そう言う時は、赤で答えを書き込んで、あとで覚え直すとか、色々やり方はあると思うんですが、勉強の仕方が分からないと、大人が当たり前と思ってる方法も分かりません。


中学生が宿題(問題集)を負担に感じてるのは、量の問題以上に、勉強のやり方が分からない事による時間の非効率と個人的には思います。


だいぶ前にTwitterで、理科の宿題で、理科用語を何十回もノートに書いてる生徒のノートがネタになってました。(「胚珠 胚珠 胚珠… 子房 子房 子房…」みたいな)

あぁいう課題が実際出されてるのは見た事あります。

「書いて覚える」と言いますが、勉強苦手な生徒に勉強の習慣をつけさそうと思うと、先生はあぁいう指示になるのかなぁ?

でも問題なのは指示が「クラス全員」になるんですよね(^^;


本来、勉強って【知らない事を知る事】って言う意味では【楽しい】事だと思うんですよね〜。

『勉強=書く作業(頭を使わず)』を多く見かけるのは、最近気になるところではあります。

学校の宿題(小学校編

いつからか、ゆとりとか学力低下などと言われるようになったからか、最近(気づいただけで少なくともここ3,4年)は、公立小中学校の宿題が増えているように感じます。

(子どもを持つお母さん、多くて大変と思いません?w(^^;)


計算ドリル+漢字ドリルのコンビは、昔からありましたよね。

最近の傾向は、丁寧に書かないとノートやり直しさせられる事や、加えて、音読・自由勉強(日記など)なども毎日出る事かな?


自分が見てきた範囲なので、全部がそうだとは言いません。具体的には以下にまとめてみますね(*^^*)


多いパターン[毎日出されます]

A)漢字ドリル

B)計算ドリル(またはプリント)

C)教科書音読

D)自由勉強(日記の場合もあり)



A)昔からある漢字ドリルです。今も横長で、1頁20題くらい。表紙はドラえもんとかピカチュウとか、お馴染みのアニメも多いです。(昔と違って楽しそうな表紙!?)

冷静な小6の子は「表紙だけドラえもんでも、ドリルの中の挿し絵には全く出てこぉへん。サギやでw」なんて子もw(ノ∀`*)


ドリルの漢字をノートに練習してくる訳ですが、やり方は担任の先生によって色々あります。3回ずつ書くような指示もあれば、1行ずつ練習させる場合も見かけます。例えば

①神社で手を合わせて拝む

とあれば、進出漢字を

「拝む 拝む 拝む 拝む…」

と書くイメージは分かると思います。ところが

「①神社で手を合わせて拝む ①神社で手を合」

文章ごと書かせるケースも見かけました。あれれ?肝心な進出漢字が1回しか書けてない。それに、文章が途中で終わって(1行ずつ書く指示らしい)、次の漢字に行ってるので、なんか気持ち悪いw(^^;


『覚えるのが意図』なので、何回練習してもいいと思うんですが(別に1回でも)、「クラス全員に」指示を出すとなると、先生も大変なんだろうな〜。


B)計算ドリルはノートにさせる事が大半です。わり算の筆算や分数線の「横棒」を、定規を使って書かないと怒られるケースが多いですね。

小4わり算で

『231÷21(答えは11)』

の計算で、わり算筆算を書いた後、横に「21×11」のかけ算の筆算を書かせてるのを見た事があります。

先生の意図は理解できるんですが、パッパと計算できる子からしたら、面倒だろうなぁ…(そもそも暗算できる問題だし…)

コレを20問宿題だから、ノートに書くのも面倒です(定規使わないといけないし)


C)音読は自分らが子どもの頃もあったと言う方もいるかもしれません(私は記憶にない)

やったかやってないか目に見えないので、微妙な宿題ですねw(^^;

最近はママも共働きのケースが多いので、「ゆっくり音読聞いてあげられない」と言うママの意見も耳にします。


国語のプロも言ってた話ですが、国語得意な子は音読も上手です。この話を、国語苦手な子どものママにすると「うちの子音読は上手だし、学校の先生にも褒められるのに…」と言うケースが多い。

「学校の国語は、1つの(短めの)文章を何回も授業でやります。

教科書以外の(本や塾のテキストなどの新しい)文章を音読させてみましょうか、どうでしょう?」


D)1冊ノートを用意させて、「何でもいいから1日1頁勉強する」系の宿題もよく見かけるようになりました。

塾に行ってる子は塾の問題をそのノートにやったり、行ってない子は、教科書を開いて、次回の授業の予習と言うことで、理科の教科書の文章や絵を丸写ししたりしてました。

国立の大学付属小学校では、理科のレポートを書かないといけないとかで、親子ぐるみで調べて仕上げて…追われてました(国立の場合、「他のお子さんと比べてレポートの見栄えが見劣りしないように」もママ気になるようですw

あと、日記を書かせる宿題もあるようです。

文章を書くのが苦手な子は多いし、保護者からも作文ニーズは高そうですね。

…以上の宿題を毎日やると、結構時間がかかります。しかも「丁寧な字で、先生の指示通り書かないとやり直しさせられる」から余計に時間がかかります。

【丁寧にノートを書く事=勉強】

【勉強=時間をかければかけるほど良い=丁寧にノートをたくさん書けば良い】

こうなってる子を見かけますが、それは違うと思うなぁ。


冒頭で、「宿題が多くて大変」、と述べましたが、【作業的な量が多いだけ…】と感じますが、いかがでしょう?


ここからは自分の主観ですが、学力つける勉強って言うより、レポート提出みたいだなぁって。会社でも、無駄だなと思う書類の提出とかありませんか?w

あれって、提出させる立場の上司は、満足感あるんですよねw(部下に仕事させてるぞ的な満足感w)

なんか学校現場も同じように思います。


学力を伸ばすなら、正方形や正六角形や円をフリーハンドで描かせる練習でもさせた方が、図形感覚が身につくしまだマシなような?w(「・ω・)「


んまぁ、世の中正論が通る訳じゃないし、最善が常に実行されてる訳でもないし、嫌な事や無駄と思う事もしなきゃいけない…それを子どもに教えるって意味では、そう言うモンなのかなぁ?w(^^;

会社とギルド

今日は"会社の看板の影響は大きいよね"、って話ですw(・∀・)


『ぷよクエ』ってゲームやってまして、そこに「ギルド」と言う「チーム」の概念があるんです。

これが、リアルで「会社組織」に似てるな〜って思ってますw(「・ω・)「


今は、ゲーム内でチーム戦で常に3位以内に入る、有名なギルドに所属してます(Mumin谷、と言うチーム名なので、ムーミングッズを買う事が増えましたw)。

強いギルドに所属すると、それだけで「持ってるカードのステータスが強くなる」「強いカードを持ってるチームメイトが多いのでゲームが有利」などありまして、自分が強い訳じゃないのに、強いと錯覚する事もあります。


会社で数年働いて経験を積むと、良くも悪くも自分に自信が出てくる時期があります。実は【会社の看板】があるから、仕事が進むと言う側面があると思うんですが、ギルドと似てるかな〜って。

【自分が凄いんじゃなく、その会社に所属してるから凄く見られる】…みたいな。

自分に実力があると思っても、フリーになった途端、例えば、仕事が取れなくなったりとか言う人いませんか?(会社員が独立する場合だけじゃなく、アナウンサー、記者、芸能人とか…)

※注:本当に実力があって、独立してもうまくやってる人は勿論いると思います!!w


自分は今は仕事では第一線を退いてますが、何かの折に「前の所属の会社の経歴があってちょっと得したかな〜」って思う事もありました。

ゲーム内ではそこそこの看板ギルド所属なので、他のユーザーにも楽しそうって思われるプレイや発言が、ギルド(チーム)を通じて発信出来たらいいな〜って心がけてますw


会社とギルドって似てるな〜と思う点は、他にも色々あって、それはまた、気が向いたら述べてみますねwヽ(・∀・)ノ

再度開始

えーと。

てすとてすと(笑)


今朝、たまたまTwitterで一包化さんのブログを目にして(ぷよクエと言うゲームの、別チーム所属の方)、なんか自分も影響されて開設してみましたw←単純な奴


過去のブログ記載経験では知人に好評だったので自分でも楽しみ(*´艸`)(手前味噌ですが)。

ここ3,4年程プライベートで色々ありましたが、ちょっと落ち着いてきたのと、自分自身にちょっとずつ意欲が戻ってきた(「・ω・)「

アウトプット良いよね。自分を見つめ直す機会にもなるし(=゚ω゚)ノ


最近の関心事…そうだなぁ…

・仕事に関する事(身分は名言しませんが、内容から分かるかもしれませんね)、

・将来の事(自分の生活、お金の事)、

・社会の関心事(経済・日本の人口減に関心あります)

…こんな感じの事を、毎回1つテーマを決めて、アウトプットしていけるかな?(人´ω`*)